ドキュメントサポートのご案内
ドキュメントサポートは、多言語マニュアルを中心とする豊富な制作実績に基づき、
企業のドキュメント制作をサポートするサービスです。
ウェブサイトやカタログ・マニュアルなどドキュメントのクオリティーを高めるには、
仕組みづくりと人材育成が不可欠です。
弊社のドキュメントサポートは、「文書作成業務支援」と「人材育成支援」を通じて、
ドキュメントの品質管理をサポートします。
文書作成業務支援
用語管理を徹底し、問題事例の再発防止を図るためには、
データベースの管理と実効性のあるツールの導入が不可欠です。
弊社はジャストシステム社の「JL-Certified Partner」として、
開発元と連携した導入支援を行っています。
単一のデータベースで管理し、対象別Just Right!/ATOK辞書を書き出す運用。
入力・校正支援ツールは、企業独自のルールチェック用にカスタマイズが可能です。
弊社は個々のウェブサイトやカタログ・マニュアルに合わせた入力・校正支援ツール用辞書を作成し、
個々の文書作成業務に最適化することを支援します。
用語データベースの構築と連携しながら、段階的に用語管理を強化します。
STEP 1: 表現の誤りを正す
STEP 2: 表現を統一する
STEP 3: 表現を洗練する
個々のウェブサイトやカタログ・マニュアルに合わせたオリジナルの辞書を作成すれば、
独自のルール、たとえば、使用禁止用語、漢字と仮名書きの使い分け、送り仮名の有無、
英字の大文字と小文字や全角と半角の使い分けも漏らさずチェックできます。
執筆者と校正者の指針となる文書標準化のためのスタイルガイドを作成します。
文体、用字・用語、表記などに関するルールである、スタイルガイドを作成します。
ウェブサイトやカタログ・マニュアルなどドキュメントにおける文章表現の不統一は、
読み手を混乱させるだけでなく、ブランドイメージの低下につながります。
標準化のためには、一度ルールを決めて運用するだけでなく、
校正で発見された不統一をルール化するなど、継続的な改善活動が不可欠です。
弊社は、スタイルガイドの作成を通じて文書作成の標準化を支援します。
人材育成支援
【テーマ例】
・文書制作に不可欠な校正
・修正指示を正しく伝える
・Acrobat Proを使いこなす
・Just Right!を使いこなす
セミナー参加者の声
お電話でのお問い合わせは下記まで