お電話でのお問い合わせ
06-6676-1901
自社のドキュメントを
客観評価してみませんか?
弊社のお客様ではよく以下のようなお悩みを抱えております。
①うちの翻訳は、何が悪いのだろうか
②どのようにすれば良くなるのだろうか
③うちの翻訳のできばえは、どのようなレベルなのだろうか
④他社と比較して、うちの翻訳版マニュアルは良いのか悪いのか知りたい
①現地のユーザーに製品の良さが伝わらず、顧客離れの原因になってしまう
②正しい使いかたが伝わらず、不具合の原因になってしまう
③サポートセンターの人件費増加に繋がってしまう
④本来やるべき仕事に支障をきたす
「翻訳版マニュアル健康診断」とは、使用説明書の国際規格や認知心理学、応用人間工学、行動心理学を参考に、弊社独自の7つの視点で詳細にヒアリングさせて頂きます。
まずは、貴社の外国語版のマニュアルの品質がどの位置にあるのか把握するところからサポートいたします。
これまでには以下のような解決案を提示してきました。
現地のユーザーにとって、より自然な翻訳文書にブラッシュアップ。製品やサービスのイメージ向上に。
用語集(辞書)を作成することで、翻訳の不統一を減らす提案
このような診断によって、翻訳版マニュアルのわかりやすさ向上を目指してみませんか。
マニュアル制作のトリセツでは、マニュアルを診断から改善を企画考察できる、マニュアル健康診断を提供しております。
わかりやすくする方法について、まずはお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせは下記まで