マニュアル制作のトリセツ

お気軽にご相談ください 06-6676-1901

お電話でのお問い合わせ
06-6676-1901

取扱説明書でユーザーにより分かりやすく説明したいと思うなら
イラストの見直しは必須です。

特に以下のようなイラストを使用されているのであれば、
イラストの見直しで不要な問い合わせをぐっと少なくすることも可能です!

①部分的な箇所の説明をしているのに商品の全体図を使用している

②平面イラストを使用している

③ページ毎にイラストのタッチがバラバラ

④商品の写真をそのまま使用している

このようなイラストを使用されている場合、
以下のような不利益が発生する可能性があります。

①意図した箇所をユーザーが認識していない可能性があり、誤操作、問い合わせクレームに発展する可能性

②イラストの不統一は、見栄えの悪さも相まって品質そのものの良さを損ねてしまいかねない

このようなお困りごとを解決すために弊社では、
「イラストメンテの5箇条」をご提案させて頂いております。

「イラストメンテの5箇条」とは、対象読者、目的、現在の問題点の3つの観点から、まずはじめに取りかかるべき改善ポイントを導き出すチャートをご用意しております。そのチャートを使った診断結果を使って、さらなる細かなヒアリングをさせていただき、それぞれの案件にあった提案と最終チェックまでを一貫してサポートさせていただきます。

これまでには以下のような解決案を提示してきました。

ケーススタディ①

電装品などの細かいイラストがある説明書
→本当に必要なパーツのみを強調した、引き算のイラストを使用

ケーススタディ②

お子様がご使用される製品の取扱説明書では、写真をデフォルメイラストにすることで商品と説明書のイメージを合致させた

このような提案によって、お客様からは説明書全体のイラスト品質に満足いただいています。
イラスト改善にあたって不安に思うことは、まずはお気軽にご相談ください。

改善箇所を導き出し、より作業イメージに沿ったイラストを作成いたします。

3D CAD関連 保有ソフト・
読み込み可能データ形式一覧

メーカーソフト名称バージョン
AutodeskInventor2017
AutoCAD2017
3ds max2017
Lattice TechnologyXVL Standard16
Think3Think Design2017
Robert Mc Neel & AssociatesRhinocerosV5

読み込み可能なデータ形式

Inventor, AutoCAD, 3ds max, Think Design, Rhinoceros, IGES, STEP, CATIA V5, Creo Elements(旧 Pro-E), Unigraphics, XVL, VRML, Parasolid, ACIS, STL

開発CADデータを活用するサービスによって
貴社の業績アップに貢献出来ます。

お電話でのお問い合わせは下記まで

06-6676-1901

「マニュアル制作のトリセツを見ました」
とお伝えください。

電話受付時間
平日10:00-17:00(12:00-13:30除く)
土日祝を除く。