JR梅田駅は誤り?阪急梅田駅は正しい?誤記を防ぐ効果的な方法とは?
投稿日:2021年02月03日
カテゴリー:シリーズコラム
投稿者:
マッサン
大阪の梅田エリアは、JR、私鉄、地下鉄の乗り換え駅。それぞれの駅名が紛らわしいので、誤表記が起こりがちです。前半では正しい駅名をご紹介します。後半では誤入力、誤表記を防ぐ便利ツールをご紹介します。
DL資料「正しい日本語の書き方1 日本語表記のトリセツ」へのリンク
1. 梅田エリアの駅名一覧
梅田エリアは、JR、阪急、阪神、地下鉄、と複数の路線が乗り入れる関西随一の乗り換えエリア。複数の駅をつないでいるのが、複雑で常に工事中、訪れるたびに変化する地下街。これが来訪者の混乱に拍車をかけます。目的の駅にたどり着けないどころか、自分が今どこにいるのかを見失うなどということも。そのため、「梅田ダンジョン」などと呼ばれることもあるようです。
ビジネスの視点でいえば、一般の方に場所や経路などをお知らせする際、曖昧な表記や、誤った表記をしてしまうことで、読み手が容易に迷ってしまう、ということに注意が必要です。
そこで、梅田エリアの駅名をまとめてご紹介します。
路線 | 駅名 |
JR線 | 大阪駅 |
JR線 | 北新地駅 |
阪急線 | 大阪梅田駅 |
阪神線 | 大阪梅田駅 |
地下鉄御堂筋線 | 梅田駅 |
地下鉄谷町線 | 東梅田駅 |
地下鉄四つ橋線 | 西梅田駅 |
出典:
・JR大阪駅 https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0610130
・JR北新地駅 https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0612303
・阪急 https://www.hankyu.co.jp/station/umeda.html
・阪神 https://rail.hanshin.co.jp/station/umeda.html
・地下鉄御堂筋線 https://subway.osakametro.co.jp/station_guide/M/m16/
・地下鉄谷町線 https://subway.osakametro.co.jp/station_guide/T/t20/
・地下鉄四つ橋線 https://subway.osakametro.co.jp/station_guide/Y/y11/
ヨドバシカメラ マルチメディア梅田は、JR線の駅とつながっていますが、JR線は「梅田駅」ではなく、「大阪駅」です。
阪急線や阪神線は、かつては「梅田駅」でしたが、「大阪梅田駅」に改称されました。
地下鉄線は、「梅田駅」「東梅田駅」「西梅田駅」に分かれており、乗り換える場合には、いったん改札口を出る必要があります。
JR北新地駅は、四つ橋線西梅田駅に近い場所にあります。
DL資料「正しい日本語の書き方2 漢字のトリセツ」へのリンク
2. 誤表記を防ぐ効果的な方法とは?
SNSを使って駅名入りでイベント開催場所を告知する機会が増えています。誤表記のまま記事を公開してしまうと、とたんに拡散。誤表記は、商品やサービス、企業の信頼を損ねてしまいかねません。誤表記対策として、「入力支援ツール」や「校正支援ツール」を利用するとよいでしょう。
入力支援ツール「ATOK」
①辞書を作成・登録する
②入力する
③変換する
入力が誤っていても、自動的に正しい表記に変換してくれます。
校正支援ツール「Just Right!」
①辞書を作成・登録する
②校正を実行する
誤表記のある箇所がマーキングされます。
③指摘内容を確認し、修正する
マーキングされている箇所にカーソルを合わせると、誤表記の理由が表示されます。
DL資料「校正支援ツールの機能紹介②ユーザー辞書の登録と活用編」へのリンク