お電話でのお問い合わせ
06-6676-1901
投稿日:2022年03月17日
いつもお世話になっております。
『マニュアル制作のトリセツ』メールマガジン担当の吉田 愛です。
まだ6月半ばですが、日本各地で夏日を記録する日も珍しくなくなってきました。
マスクを着用していると、のどの渇きが感じにくくなってしまい、
熱中症になってしまいがちです。
これからの季節は、こまめな水分補給を忘れずにお過ごしください。
今回は、製品マニュアルをご担当されている方必見の情報を
ピックアップしましたので、各サムネイルからアクセスして、
ぜひチェックしてみてください!
【ブログ記事】※画像をクリックするとコンテンツに移動します。
【NEW!】
■分かりやすい文章になる「読点」の打ちかた
読みやすい文章には欠かすことのできない「読点」ですが、
「読点」の打ち方には、そもそも厳格なルールというものが存在していません。
そこで、この記事では文章がわかりやすくなる読点の打ち方を、
3つの観点から解説いたします。
【NEW!】
■「業務マニュアル」で業務を標準化・効率化。仕事は仕組みで回す!
業務ごとに決まったルールがないと、
人によってやりかたが異なってしまい、混乱が生じます。
業務マニュアルを作ることで業務を標準化させるのですが、
その際に必ずといっていいほど発生する課題と、
その解決方法をご紹介いたします。
【人気コンテンツ】
■製品メーカーだからこそ可能な信頼性の高い使用説明・取扱情報とは?
最近では、一般の動画配信者が家電製品の使い方を
紹介・レビューするような動画が人気です。
それらの動画すべてが信頼性が低いというわけではないですが、
見ている側からすると、どうしてもどこか安心しきれない部分もあります。
では、どんな情報源だったら安心できるでしょうか。
製品に関していえば、それはメーカー発信の情報です。
なのに、なぜメーカー発信の情報よりもユーザー発信の情報を見てしまうのか、
その問題点について考察してみました。
【ダウンロード資料】※画像をクリックするとコンテンツに移動します。
【人気コンテンツ】
■ライティング゙練習帳〜文は短く、簡潔に〜
トリセツやマニュアル、ビジネスメールや提案書…
人に何かを説明するための文書には、様々な形態があります。
これまでに作成した文書について、
「意図が伝わらず、誤解された」「説明書きが頭に入らないと言われた」
という経験はありませんか?
この「ライティング練習帳」では、読みにくい文章の原因を解説いたします。
【人気コンテンツ】
■テクニカルライター~TCの流儀~
マニュアル制作において非常に重要な存在である
「テクニカルライター」という仕事についてまとめた一本です。
テクニカルライターとは、マニュアル制作の現場でどのような役割をもち、
どのような技術に長けた人のことをいうのでしょうか?